« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月21日 (火)

設立趣意書をアップします。プロフィール欄にも保存します。今後は独自ドメインへ移行します。完成次第お知らせいたします。

設 立 趣 意 書

 

戦後、日本国憲法が施行され、我が国は民主主義国家となりました。日本国憲法の三大原則として「国民主権」「人権尊重」「平和主義」が謳われています。わたしたちは「世界に冠たる民主主義国家」の仲間入りを果たしたはずでした。わたしたちはここ数十年、経済成長の中で日常生活を謳歌していましたが大前提として、公権力は三権分立をはじめとして、ほぼ正常に機能していて正義であり、新聞・テレビ等のマスメディアは透明性、中立性を高いレベルで保っているものと多くの国民は信じてきました。

 

ところが、ここ10数年のインターネットメディアの急速な発達等により、悲しいことではありますが、国民は、自国の暗部に少しずつ気付き始めたのです。特に今年はその膿が一気に出てしまった年でした。

 

既に表に出ているものでも、村木厚子さんの裁判における、大阪地検特捜部による証拠改竄事件では、実行犯とその上司等計3名が逮捕されました。正義のシンボルであったはずの検察組織が冤罪事件をでっち上げたのですから、国民の検察に対する信頼は一気に地に堕ちてしまいました。また疑惑のレベルでも、検察審査会による民主党小沢一郎代議士の強制起訴は、その不透明性、矛盾だらけの事実関係に国民は疑問と公権力に対する不信感を持ち始めております。憲法違反との指摘さえあります。

 

またこのような国家の根幹を揺るがすような事件の詳細、疑惑を公明正大に報道するべきマスメディアにおいては、今春、官房機密費の問題が野中広務元官房長官により暴露され、その信頼が揺らぎ始めました。国民はマスメディアの報道を不信の目で見るようになり、世論誘導とも取られかねない世論調査の信頼性、また推定無罪の原則をないがしろにした報道、その他偏向報道等に国民が怒りの声を上げるようになってきました。さらにはその根源である記者クラブ制度の談合体質にも国民は気付き始めています。

 

わたしたち「権力とマスコミの横暴を正し、人権を守る国民の会」のメンバーは、インターネットコミュニケーションサービスであるツイッター等を通じて偶然知り合った、ごく普通の市民で、別に多くのことは望んでおりません。ただ憲法で謳われている基本的人権が保障された社会で普通に人生を送りたいと考えているだけです。しかし、インターネット等で知ってしまった権力とマスコミの暗部によって、この当たり前の人権が著しく侵害される恐れが強いとなれば、さすがに黙っていることはできなくなりました。誰かが行動を起こさなければならないという強い使命感を持つに至り、以下のようなテーマに関し、広く国民の皆様に訴えかける活動を展開して参ります。

 

検察組織の不祥事追及と取調べの全面可視化と証拠物の開示要求
検察審査会のあり方の検証と審査過程の可視化の要求
三権分立が我が国で正常に機能しているかの検証
官房機密費問題と記者クラブメディアの問題点の追及
等々の問題に関して。
 

時は遡ること120年、1891年(明治24年)に起こった大津事件については、ご存じの方も多いと思います。ロシアの皇太子ニコライが来日中、巡査の津田三蔵に襲われた事件です。当時の我が国は、大日本帝国憲法が施行されたばかりのアジアの小国に過ぎませんでした。当時、世界の大国であったロシアからの恫喝も凄まじく、時の政府は津田三蔵を死刑にするよう圧力をかけました。しかし大審院の児島惟謙は内外の圧力に屈することなく、法に基づいて津田三蔵を無期懲役にしました。人権のチェック機能である三権分立が断固守られたのです。120年後の今日の我が国はどうでしょうか。児島惟謙は草葉の陰で泣いているのではないでしょうか。明治の人間にできて、より成熟しているはずの平成のわたしたちにできないわけがありません。憲法に規定されている、人権が尊重された当たり前の世の中をわたしたち自身で切り開き実現しようではありませんか。

 

以 上

 

2010年11月

発起人代表 矢野 健一郎

 

入間市のとーちゃんかーちゃん田園ピクニックデモ主催者からのお礼。

ありがとうございました。

何とか、無事に、事故もなく終えることができました。

新潟・西宮・流山・鎌倉・浦安・浦和・所沢・清瀬・八王子・朝霞・福生などから50人ほども参加していただき、ほんとうに、ほんとうにありがとう。

狭山市の市議のねーちゃんも、それと、ぼくのダチの元ホームレスや現役のホームレス達6人も。

NHKのかたも参加しました。
地元の入間ケーブルテレビは、カメラを持って取材に来てくれました。

次回は、4月の春たけなわの頃、距離を半分ほどにして、地元の人たちだけで、10人デモをやりたいと思っています。

そして、来年の11月23日(勤労感謝の日)に、すべての労働組合、ユニオン、反戦活動家、反基地、アンチ原発、市民運動諸団体、裁判闘争、反・消費税、反冤罪の人たち……すべてのかたがた(雨宮処凛さんや湯浅誠さんなど……)へ呼びかけて、北海道から沖縄までの、同時多発“全国いっせいデモ”をやることができればと考えております。

なお、当日いただいたカンパは、ぜんぶ「里美さんの裁判を支える会」http://satomi-heart.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-10a7.htmlへ送ることで、みなさまに賛成していただきました。(15700円。)


とりあえず、ご報告まで。

田中洌

2010年12月 8日 (水)

10/24から11/21準備までのデモでのカンパ頂きました浄財の使用明細。

10/24の銀座での検察、検審デモから11/5青山表参道デモ、11/21渋谷デモの準備までの頂戴した浄財の使用明細を発表いたします。
日付    項目        金額                
   2010年        収入    支払    支払計            
A    10月24日    デモ募金   ¥29,000                12.03預り    
B    11月5日    デモ募金     ¥88,908                    
1    10月22日    腕章 10枚        ¥5,800                
2    11月3日    腕章 10枚 @580         ¥5,800                
3    11月3日    反射シール 5個 @105  ¥525    ¥12,125            
4    10月20日    10.24デモ公園使用料金        ¥1,000                
5    11月5日    拡声器 2個       ¥4,158    ¥5,158            
6    11月15日    会議室補填         4,800                
7    11月21日    代々木公園使用料     25,000                
8    11月21日    デモ行進横断幕        24,570    ¥54,370            
       募金計    ¥117,908                    
       経費計      ¥71,653                
   11月11日     残高           ¥46,255            
                          
以上ご報告いたします。会計担当 笹崎 承認 国民の会スタッフ一同、新国民の会 スタッフ一同

カンパ頂きました浄財は倹約に務め、市民、社会の為に有用な運動を持続的に行う事に大切に活用
させて頂きます。皆様には厚く御礼申し上げるとともに、当会の今後の活動にも引き続きご支援とご協力をお願い申し上げます。会計報告は随時に行って参ります。
浄財の活用は透明性と合議による承認が必要不可欠です。それが貴重な浄財を拠出して下さった方々への説明責任と考えております。
   

2010年12月 4日 (土)

明日の三井デモ集会で披露の「検察最高音頭」

明日の三井さん集会でお披露目する音頭。作者さんの承認を得まして、「検察最高音頭」の歌詞を掲載いたします。

                   「検察最高音頭」 

作詞 割屋検三郎 
作曲 西野夢生 
歌  割屋検三郎


検察よいとこ 一度はおいで
優しい検事が お出迎え
調書は全部 書きますよ
いいからとっとと 署名しろ!

あ、それ!検察最高!(検察最高!)検察最高!(検察最高!)
検察音頭で踊りましょ

検察庁は 日本の宝
起訴すりゃ 有罪パーフェクト
おかげで 司法の仕事は楽だ
判決文を 読むだけだ

あ、それ!検察最高!(検察最高!)検察最高!(検察最高!)
検察日本の権力者

特捜割り屋は 憎めない
たまにゃハメも はずさなきゃ
データー改ざん やっちゃった
ちょいとお茶目な イタズラさ

あ、それ!検察最高!(検察最高!)検察最高!(検察最高!)
裏金ぐらい許してね

記者クラブは お友達
仲良くするのは いいことだ
リークをするから どんどん書いて
言われた通りに 書くんだぞ!

あ、それ!検察最高!(検察最高!)検察最高!(検察最高!)
検察音頭で踊りましょ

小沢一郎は お客様
すぐに儲かる 商売だ
不起訴になっても 下請けの
検察審査会 任せたよ

あ、それ!検察最高!(検察最高!)検察最高!(検察最高!)
検察日本の神様だ

ウォルフレン教授講演会、新たな開催場所のお知らせ、実行グループより。

実行委員会は解散されましたが

新しい実行グループ数人によって、
最終的な準備が完了しましたので、
以下のとおりお知らせする次第です。
 
記:
 
『12/5カレル・ヴァン・ウォルフレン教授講演会』
日時:2010年12月5日(日)、17:30開場、18:00開演、19:30終了予定。
場所:TKP東京駅日本橋ビジネスセンター
http://tkptn.net/
JR「東京駅」から徒歩5分。
地下鉄・銀座線、東西線「日本橋駅」A5 出入口真上。
講演タイトル:
「独立日本の未来に求められる確固とした責任感のある政治」
The future of an independent Japan demands decisive and unhampered responsible politics
逐時通訳付き(原不二子さん)
入場無料(ご浄財のご寄付は大歓迎です)。
主催:12/5ウォルフレン教授講演会実行委員会(代表:高木共生)

2010年12月 3日 (金)

12・5ウォルフレン教授の講演会は会場が変更されました。

昨日12・5ウォルフレン教授講演会の会場が
日比谷公会堂から

日比谷野音に変更された旨、実行委員会よりお知らせがありました。

隣の施設、同じ日比谷公園内で徒歩1~2分あるかないかです。
ただ夜間で寒さには対策をして、お越しください、との事です。
皆様、防寒対策をお願いいたします。

2010年12月 1日 (水)

カレル ヴァン ウォルフレン教授講演会フライヤー

http://www.tsuiq.info/A4-144.pdf

12・5は日比谷公園へ参集ください。

12・5市民の連帯の会 主催、国民の会協賛で三井環さん支援、検察、冤罪、裏金のテーマで集会、デモが実施されます。
12・5 日比谷野音で13:00から集会。デモは15:00前からスタートします。ゴールも日比谷公園です。終了は16:30過ぎ予定。

その後17:30開場.18:00開演で
カレル ヴァン ウォルフレン教授講演会
The future of an independent Japan demandsdecisive and unhampered responsible politics 独立日本の未来に求められる確固とした責任感のある政治

を小沢真っ白主催、国民の会協賛、三井環氏を支援する会協賛、新潟、名古屋、大阪、福岡のデモ主催団体、その他の皆さん協賛で開催いたします。

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

無料ブログはココログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31